特定・障害児相談支援事業

障害をお持ちの方やそのご家族の方のための相談所を開設しています。

平成26年4月1日から特定相談支援事業所及び障害児相談支援事業所として認可を受け、相談支援事業を行っています。

 

障害福祉サービスを利用するためには、サービス等利用計画が必要です。障害をお持ちの方々やご家族からお話をお聞きして、サービス等利用計画を立てるのが特定相談支援事業所の仕事です。

 

作成した計画は、サービス提供事業所と連携を取りながら、定期的に見直し(モニタリング)をします。 みなさんが住み慣れた地域で安心して生活ができるようにお手伝いします。

 *当事業所は強度行動障害支援者養成研修及び、精神障害者の地域移行関係職員に対する研修を修了した職員を配置しています。

 


開設日・時間

  • 開設日:月曜日から金曜日
  • 開設時間:午前9時から午後5時まで

※ただし、祝祭日と年末年始を除きます。  

利用対象地域と対象者

  • 対象地域:上尾市、桶川市、伊奈町にお住まいの方
  • 対象者:障害をお持ちの方(成人、児童)及びご家族の方

利用料

相談は無料です。相談支援サービスにかかる利用料金は市町村から全額受領するため、利用される方の自己負担はありません。ただし、対象市町村以外にお住まいの方を相談員が訪問し相談支援を提供した場合は、交通費実費相当額をいただく場合があります。   


相談支援を利用するには

まずは市町の障害福祉担当にご相談ください。市町からご連絡をいただいた後、日程調整の上ご家庭を訪問し、お話を伺って計画書を作成させていただきます。